魂を解放するフルイドアート体験

見る人の、そして作る過程でも

魂を解放する、インナースピリット・アート。


そのなかのひとつ、フルイドアートは

スキルや経験をいっさい必要としないテクニックです。


今回はフルイドアートとそのワークショップをご紹介します。


2023年 フルイドアートinフィレンツェ

ワークショップのおしらせ


開催期間

2023年11月2日(水)~7日(火)

下記詳細リンクから

ご希望日時を予約してください

・ワークショップ所用時間約2時間

・翌日お持ち帰り


フルイドアートとは

フルイドアートは、流れやすくしたアクリル絵の具を

キャンパスに流し込み、かたむけたり風をあてたりして

絵の具を動かして作る、

想定外の偶然が生み出す、

無限の可能性を秘めたアート。


高野作品を例に、ご覧ください。

ベースがホワイトの場合の作例

ベースは黒、メタリックな絵の具を使った作例

フルイドアート・体験ワークショップ

inフィレンツェ

専門学校講師のA.H.さん

来期の海外研修の視察におとずれた

機会をのがさず、

イタリア・フィレンツェの

AkiyoTakanoArt工房にて

フルイドアートを初めて体験。


フルイドアートを思う存分

楽しんでくれました。

フィレンツェ・Via dell'Amorino工房

1.まずは絵の具とメディウムとの調合から

絵の具にポーリングメディウムを加えることで、流れやすくすると同時に、色同士が混ざり合いにくくなります

使いたいカラーをそれぞれカップにとり、「アイスクリームが溶けきったような」粘度になるように、絵の具・メディウム・水を加えてよく混ぜます。

*配合は、使用するメーカー・ブランドによって変化します。

2.好きな色やそのとき使いたい気分の色を、組み合わせを考えたり、どんな風になるかを想像しながら流していきます。絵と対峙しながら、ご自身と対話する時です。失敗はないので心配せず、GO!

3.今回はストローを使って風を送り絵の具を動かします

 強くふきつけると、隠された色があらわれます。

4.色を足したり、竹串で流れをつくったり、また風を送ったり、感覚が命ずるまま、納得いくまで対話をつづけます

A.H.さんが初めて作ったフルイドアート

ワークショップ終了時

5.出来上がったら、乾いて固まるまで水平のまま置き、最低でも丸1日待ちます。完全に乾いてから仕上げ用ニスをかけると、表面保護になります。


撮影・A.H.さん

乾くまでの保管場所がすこし傾いていたためでしょうか。

翌日は形が変わってしまいました。

が、これもまた偶然のなせる業。

想定外を楽しむのもフルイドアートです。


「アッキーさんのワークショップは、感性をとても刺激されました。計算ではない、偶然の美しさは無限の可能性を秘めています。 またチャレンジしたいと思いました。本当にありがとうございました。」

A.H.さんからご感想いただきました。ご参加ありがとうございます!

フルイドアートワークショップinフィレンツェ

ワークショップ

開催期間

2023年11月2日(水)~7日(火)

下記詳細リンクから

ご希望日時を予約してください

・ワークショップ所用時間約2時間

・翌日お持ち帰り


詳細はこちら


魂のアートとの出会いが

ここにある・・・かも

アートに触れ、アートと対話することは、

あなた自身と向き合い、心を解放すること


特別なスキルも経験も必要としない

フルイドアートだから、

どなたでも気軽にアート制作体験ができます



フルイドアート体験ワークショップで

あなたも魂のアートと出会い

イタリア旅行をもっとスペシャルな体験に!


フィレンツェのAKIYO TAKANO ART工房で

おまちしています


イタリア・フィレンツェのアトリエで

フルイドアート・ワークショップ

開催期間 2023年11月2日(水)~7日(火)

詳細リンクから

ご希望日時を予約してください

上記期間以外でご希望の場合は

お問い合わせフォームから

お知らせください

活動ご案内

2023年夏・原宿で開催した展示会の詳細・イタリアならではのトリビア・イタリアあるある・今後の活動の予定などをメール配信中。

フルイドアート・

ワークショップ

in フィレンツェ

スキル不要、一期一会の奇跡のテクニックでご自身の手でつくるONLY ONEの一枚。イタリア滞在をよりスペシャルなものに!

魂の肖像画

あなたの魂を感じ、ポートレイトをお作りします。見た目の似顔ではありません。

フレスコ画ワークショップ

イタリア式壁画テクニックを本場で体験。旅行中でも受講可能な1DAY体験も。